第51回公開研究会で授業提案
7月6日・7日に開催された千葉大学教育学部附属小学校 第51回公開研究会で授業提案をしました。私は,4年生総合的な学習の時間「マイクラで回路を作ろう」という授業を行いました。
総合としての授業では多くの課題が残りましたが,参観された方々からも前向きなご意見を頂き,大変勉強になりました。
今回の実践にご協力頂きました,日本マイクロソフトさんより,当日の実践を紹介して頂きました。ありがとうございました。
【日常の学習活動の道具としてマインクラフトを使うということ】
先日、千葉大学教育学部附属小学校 公開研究会に行ってきました。
マイクロソフト認定教育イノベーター 2017 の小池翔太先生が学習展開 5として授業を行われましたのでレポートいたします。
小学校4年生の総合的な学習の時間で、
学習テーマは、「論理回路の設計に関して考えたことを言語化させるにはどうしたらいいか」
教育版マインクラフトは、プログラミング教育の他にも言語活動でも活用されています。
この単元は、この両方をテーマに含んだ先進的な内容になっていました。
何より一番だと感じたのは、子どもたちが主体となって進めていること、そしてキラキラしてて本当に楽しそう!ということでした。
詳細はこちらからご覧いただけます。
https://education.microsoft.com/ja-jp/course/fa4979bb/overview
(ブラウザの言語設定が英語になっているとログインページになりますので日本語に変更いただくとスムーズです)
0コメント