8/20(火)コアネット私学教育フォーラム2024

8/20(火)コアネット私学教育フォーラム2024で発表をします。昨年度に文部科学省「次世代の学校・教育現場を見据えた先端技術・教育データの利活用推進(最先端技術及び教育データ利活用に関する実証事業)」を実施したことをご縁に、今回の機会をいただきました。


「メタ認知力を向上させる学習サイクルの構築」という演題は、私にとって非常にチャレンジな内容ですが、教育データ利活用に関して、私なりに問題提起ができればと思います。ご関心のある方は、以下よりお申込みいただければ幸いです。

コアネット私学教育フォーラム2024|セミナー詳細

特別講演 学校経営 これからの学び 慶應義塾大学 総合政策学部教授 中室牧子氏教育に関しては、いまだに経験則や主観で語られることが多い分野です。1億総評論家時代に、一体何を拠り所に教育を捉えていけばいいのでしょうか。そんな疑問に対して、2015年に出版された『学力の経済学』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)は教育の効果を科学的根拠から解き明かし、教育界に衝撃を与えました。また、本著により非認知能力の重要性が大きく周知されました。最新のデータエビデンスを用いた時に、目指すべき教育の方向性や具体的な方法とは?「学力の経済学」の考えを元に、アップグレードされた教育経済学の最前線について中室牧子さんに余すことなくお話しいただきます!慶應義塾大学 中室研究室東京大学 教授/慶應義塾大学SFC 特任教授鈴木寛氏国際的な学習到達度調査であるPISA2022では、日本の各項目の順位が大きく好転しました。特に読解力については11位から2位へと急転し、順位だけを見れば2018年の「読解力低下ショック」は解消したかのように思えます。これは、読解力の獲得、長じて日本の教育の質の前進と捉えてよいのでしょうか。その答えと、背景にある要因について教育界の巨星、鈴木寛さんに語っていただきます!また、次期の学習指導要領改訂についても見据え、現状と近未来の間で我々が子どもたちに対して何を与えていくべきなのかを解きほぐしていきます。鈴木寛(すずきかん)氏 公式サイト セミナーのタイムテーブルはこちら これからの学校マネジメントなぜ学校は変われないのか~学校改革のための3つのレバレッジポイント~時代の変化には気づいているのに、なんとなく危機感は感じているのに・・・。でも、学校組織は動かない。そんな組織を動かすレバレッジ(てこの原理)をお伝えします。この3つの発想の転換を共有できれば、組織は変われます。コアネット教育総合研究所 所長 松原和之これからの私学人事有望人材に選ばれる組織へ ~先進事例研究と2024私学人事アンケートの考察より~構造的な人材不足の中、有望人材の獲得に向けて私学人事にも革新が求められています。評価制度等の人事運用、人材育成の取り組みに注力する先進私学の管理職にゲストとして自校の取り組みをご紹介いただき、弊社講師からのメッセージ・コアネ

core-net.net

小池翔太(@koike_s)ウェブサイト

小池 翔太(東京学芸大学附属小金井小学校 教諭)ウェブサイト。ICTを活用した教育・企業と連携した教育に関心があります。本サイトには、プロフィール・制作教材・研究業績・教育活動等を掲載しています。