2025年3月2日「令和6年度 次世代の学校・教育現場を見据えた先端技術・教育データの利活用推進:東京学芸大学(附属学校課)成果報告会」

3月2日(日)日本マイクロソフト品川本社にて開催の「最先端技術及び教育データ利活用に関する実証事業」の成果報告会、おかげさまで多くのお申込みをいただいております。各種メディアにも取り上げていただきました。


昨年度は先着50名の所を、今年度は先着100名と増席しました。告知期間が短く申し訳無かったのですが、明日には満席になる程のペースで、毎日申込みをいただいております。ありがとうございます。

昨年度に引き続いて1年間、全校で取り組んできた文科省事業の成果報告会ということで、非常にプレッシャーがかかりますが、公開授業での子供たちの姿を元にして、センシティブな教育データ利活用の在り方について、突っ込んだ議論ができる会になればと勝手ながら考えております。

中川先生・豊福先生・安井先生・北澤先生と、ご高名な先生方にご指導いただけるのが、とても楽しみです。

また同僚の先輩方の鈴木教諭・佐藤養護教諭には、インクルーシブ教育やギフテッド教育などの分野の研究でご多用にもかかわらず、教育データ利活用の公開授業までしていただけることにも、感謝の気持ちでいっぱいです。

更には同僚の尊敬している各教科等を専門とされる7名もの先生方にも、ポスターセッションの形式でCopilotや教育データ利活用の発表をいただけるのも、本当に有難く思います。

今週末と日が迫っておりますが、ご都合つく方はぜひお申込みのお忘れのないようにお願いいたします。

小池翔太(@koike_s)ウェブサイト

小池 翔太(東京学芸大学附属小金井小学校 教諭)ウェブサイト。ICTを活用した教育・企業と連携した教育に関心があります。本サイトには、プロフィール・制作教材・研究業績・教育活動等を掲載しています。