2017・2018年度「グリー×千葉大学共同授業」紀要執筆・メディア掲載等

2017・2018年度「グリー×千葉大学共同授業」を以下紀要に執筆しました。実践については,いずれも勤務校である千葉大学教育学部附属小学校で,大学と附属小学校の連携研究の一環として行いました。


■2017年度(英語アプリ開発授業)

小池翔太・藤川大祐・陳卓君・鈴木織江(2019)「教員養成学部授業におけるノベルゲーム開発ツールを用いた学生自身によるアプリ教材実装の試み―小学校外国語の事例―」、『人工知能社会における教育に関する実践的研究』、千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書、千葉大学大学院人文公共学府、第346集、pp.47-56
https://ace-npo.org/fujikawa-lab/file/pdf/other/2019/06_koike.pdf


■2018年度(VTuber授業)

ジョナタン エズラ・藤川大祐・古林智美・小池翔太・鈴木織江(2019)「教員養成学部におけるVTuber授業の実践開発の試み」、『人工知能社会における教育に関する実践的研究』、千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書、千葉大学大学院人文公共学府、第346集、pp.39-46
https://ace-npo.org/fujikawa-lab/file/pdf/other/2019/05_jonathan.pdf


各年度の実践は,多くのメディアに取り上げて頂きました。関係の皆様,ありがとうございました。



■2017年度(英語アプリ開発授業)


■2018年度(VTuber授業)

小池翔太(@koike_s)ウェブサイト

小池翔太(@koike_s)ウェブサイト

小池 翔太(東京学芸大学附属小金井小学校 教諭)ウェブサイト。ICTを活用した教育・企業と連携した教育に関心があります。本サイトには、プロフィール・制作教材・研究業績・教育活動等を掲載しています。